コーラで晩酌

音楽とかギターとか初心者に向けた教則記事だったりコラムだったりエッセイだったり

初心者(中級者)のギターベースの楽器選び

このブログの音楽系の主なターゲット層としては初心者の方としていますが久しぶりの初心者の方向けの記事です。

 

 

最初に買う一本

今から楽器を始めるといったときの最初の一本目のギターやベースってどれにするか悩むと思います。

まれに友達や知り合いから借りたり貰ったりして始めたって方もいますが、そういった方でも最初に自分が買うといった時には悩むと思います。

 

購入時に悩むのは初心者だけではないですね。

私も今でも新しいギターを買うときは悩みます。

 

長年楽器を続けてきた今でこそ悩む要因って多くありますが、全く楽器をしてこなかった人の最初に買う一本の際に悩む要因とは何でしょうか。

 

ボディの木材は~

搭載しているPUは~

みたいなことを言われたところで全くわからないと思います。

 

では何が重要か。

全ては見た目だと思います。

 

楽器屋という場所

初心者の方が楽器を買うとしたらネットでの購入か楽器屋に行っての購入だと思います。

 楽器屋が悪いと一括りにいうつもりはありませんが、良い店員と悪い店員がいると思います。

普通だと悪い店員とは言わないにしろ初心者にとっては悪いと思う店員がそれなりにいます。

 

楽器屋に行くと基本的には店員がついて楽器選びを邪魔して手伝ってくれます。

アドバイスとして色々教えてくれる人は普通はありがたいのですが、初心者相手にスペックや弾きやすさというのを説明するのは違うと個人的には思います。

 

勿論スペックがいいものはいいですし、弾きやすいと言われるギターは弾きやすいと思います。

 

しかし、初めて触るのだから基準なんて勿論わかりませんし、自分ではいいと思っているギターはあると思います。それを無視して話を進めるのはどうかと思います。

それで進められていいって言われて買ってみたけど使用して見るとよくわかんないってなったらそこで楽器から離れる可能性もあります。

 

最初は見た目が一番

  自分の好きな見た目のギターやベースというのはあると思います。

好きなアーティストと同じモデルや形だったり、何となくでも見た目が好きだというものが。

最初に買う一本はそうやって大体の候補を決めていることでしょう。

候補が数本あるうちのどれにするかという点で楽器屋の店員のアドバイスを参考にしたらいいと思います。

 

形から入るということになりますが、初心者は見た目で全て決めた方がいいと思っています。

理由は2つあります。

・自分の好きな見た目のギターやべースということでモチベーションを保つことが出来る。

・自分で決めた物であるため、言い訳出来ない

 

 

 

モチベーションを保つことが出来る

好きな見た目っていうことはその時点でそのギター、ベースに愛着がついていると思います。その見た目が好きなものを買うことで、それを使いたいと思うようになります。

めんどくさい練習や、弾けない最初のうちを乗り越えるモチベーションを保っていけると思います。

 

私の周りの楽器を永津続けている人の中には好きなアーティストが使っているモデルや、それと同じ形をしたギターを最初にかっている人が多くいます。

Fコードで挫折するという人もいる中で挫折しないというの人はそれだけギターを頑張りたいという気持ちがどこかにあります。

 

好きなアーティストのようになりたい。せっかく高いギターを買ったのだから。好きなギターだから。

やる気を高く持つ事柄は色々とあると思いますが、その中に好きなギターという事柄を最初に選ぶ一本で付け加えることが出来ると思います。

 

好きなものほど使いたくなりますからね。

 

自分で決めたものであるため、言い訳出来ない

言い訳といういい方はちょっと違うかもしれません。

ここで言いたのは自分で決めたものであるから、やっぱり自分の思ってた方を買えばよかったと後悔する要因を減らすことが出来るということです。

 

自分が欲しいと思っていたギターがあったけど店員からおすすめされたギターを買ったが、そのギターを家で弾いていたらなんか違うって感じるといったことになりかねません。

損したそういった気持ちがあるとギターのやる気がそがれていくと思います。

そうならないように自分で決めた方がいいと思います。

 

中級者の場合も見た目は重要

中級者の場合、スペックを気にしだすと思います。

勿論それでいいのですが、スペックだけで選ぶのは辞めた方がいいです。

・自分の予算の中では最高スペックだけど見た目はそんなに好きじゃないギター

・スペックは予算内じゃ最高とは言えないけど見た目が好きなギター

どちらを選ぶかと言ったらほとんどの人は後者だと思います。

その通りでいいです。グレードがとかスペックがとかで最高のものがいいという訳ではありません。

 

楽器の材質によってPUによってで生音は違ってきます。しかし、技術さえあればどんな楽器を使おうが同じような音を出すことが出来ます。

基本的にプロとして活躍している人は出来ることだと思いますし、そうじゃない人も出来る人は多くいます。

ギターのスペックで差は出ますが、その差は埋めれるということを理解しているとやはり見た目で選ぶようになると思います。

 

 

中級者でバンドを組んでるならバンドに合ったギターを

これはあくまでできればした方がいいというだけであって絶対にしないといけないということではないです。

今組んでいるバンドがコピーバンドとかならまずしなくていいでしょう。

オリジナルバンドでそこそこ本格的に活動しだしたということなら少しは考えた方がいいと思います。

以下の理由からです

・ステージに合わない

・もしかしたら来る契約の為

・音作りのしやすさ

 

ステージに合わない

バンドでライブするということはステージに立つって人前で演奏します。

その際にポップバンドが↓のような変形ギターで演奏していたらどう思われるでしょうか。

f:id:kiriyagu:20180331123122j:plain

逆にメタルバンドの人がホワイトファルコンのようなおしゃれなギターを使っているとどう思われるでしょうか。

f:id:kiriyagu:20180331123310j:plain

基本的には自由だと思います。しかし、そう思っていない人もいます。ポップで変形ギターとかドン引きだや、メタルでホワイトファルコンとかダサいなど思われる可能性は高いと感じます。

 

ジャンルに合ったギターでいくのが無難だと思います。

 

 

契約の為

よっぽど売れないと可能性は低いですし、契約出来ないこともありますが、エンドース契約の為という理由です。

エンドース契約で契約されるのは基本的にその制作しているメーカーが想定しているジャンルの演奏者です。

ポップのジャンル向けのギターであればポップなバンドが、メタル向けのギターであればメタルバンドの人がエンドース契約をし、広報活動をします。

今まで使ってなかったメーカーから突然話がくるということもあり得ますが、使っているメーカーと契約結ぶ可能性の方が高いです。

たらればの話ではありますが。そういった時を想定して、ジャンルに合ったギターがいいと思っています。

 

音作りのしやすさ

先ほどどんなギターでも同じような音を作れるからギターは見た目でって言ってたでしょ?ってなった方もいると思います。

同じような音は作れますが、作りやすさというのが違ってきます。

木材によって音が変わりますが、一番はPUです。

PUによってどのような音になるかはとても変わって気ます。

ジャンルに合ったギターというのはそのジャンルで使われる音になりやすいようなPUが載っています。

ブーストやカットされる帯域が違ったり、歪みやすかったり歪みにくかったりなどです。

中高音がメインの歪みが少ないカッティングといったときに重低音がメインの歪みやすいギターで音作りするとなると難しい気がしませんか?

難しくないという人でもめんどくさいとは感じると思います。

ジャンルに合ったギターやベースはその音が作りやすいということは頭に入れておいてください。

 

まとめ

以上初心者から中級者のギターベースの個人的な選び方をお伝えしました。

参考にしていただければ幸いです。

 

ライブをしていると、楽器のメーカーや値段などでマウントを取ってくる人がいることもあります。

しかし、値段やメーカーは関係なく自分が好きな楽器を弾いていればいいと思っています。

そういったメーカーや値段でマウント取ってくる人は技術で黙らせましょう。

 

また長くなったため省きましたが、中級者以上の方を狙ってその楽器屋の売りにしているメーカーをめちゃくちゃ推してくる某楽器屋や、すぐにローンを進めてくるような店員には注意してください。

この記事いずれ書きたいと思います。