コーラで晩酌

音楽とかギターとか初心者に向けた教則記事だったりコラムだったりエッセイだったり

今やるべきことが見えていた試合

サッカーワールドカップ 日本VSポーランド戦が終了し、日本が決勝トーナメントに進むことになりました。

非常に喜ばしいことです。

 

しかしながら、試合終了後試合内容に文句を言う人が多くいたことに驚きを隠せません。

海外のメディアが色々と言ってくるのはわかります。

(ファウルを大量にしていた某国の記者がスポーツマンシップに欠けるという発言しているのは理解できませんが)

しかし、日本は文句言う意味が分かりません。

「勝てばよかろうなのだ」の画像検索結果

 

 

確かに試合の終盤パス回しが繰り返され、攻めの姿勢がなくなりました。

見ていて面白みに欠けるものだとは思います。

 

しかしあの西野監督の判断は正しかった思います。

 

ワールドカップの大前提

まずワールドカップという大会の目標は何か。

もちろん優勝することです。

優勝するためには勝ち続けなければなりません。

しかし第一に予選リーグ上位2チーム入り決勝トーナメントに進む必要があるのです。

 

決勝トーナメントに進むには今回のポーランド戦で負けなければ良かったのです。

勝ちか引き分けであればセネガルVSコロンビアの試合結果にかかわらず決勝リーグ進出は決定していました。

 

負けなければよいと言っても試合終盤に決まり負けという流れもあるわけですから、より安心したいために攻めます。

 

得点を入れられたのなら引き分けに持っていく為に攻めます。

 

おそらくここまでは多くの見ていた方も納得しているのだと思います。

 

しかし試合終盤、試合時間があと15分ほどになったところで長谷川の投入。

監督からの指示をおそらくメンバーに伝えます。

ここからの試合を納得いってないのだと思います。

 

長谷川が投入された後パスばかりで攻める気配がないのです。

完全に試合を捨てていると見ている誰もが思ったでしょう。

 

パス回しの試合になる前

セネガルVSコロンビア戦でコロンビアが得点を決めました。

その時点での得点のまま試合終了を迎えると日本とセネガルは勝ち点同じ、得失点も同じということでフェアプレーの得点の差で順位が決まります。

これがあまり理解してない方がいると思いますので説明するとイエローカードで-1点、イエローカード2枚で退場となった場合-3点、レッドカードで退場となった場合-4点、イエローカード後のレットカードで-5点されます。

 

反則で警告で点数が減るためセネガルよりも日本の方が得点的には有利でした。

 

セネガルが得点を入れずに、日本が得点を取れれずに試合が終われば日本は決勝に進めるのです。

 

日本代表がしたいことというのは面白い試合を見せることではなく決勝トーナメントに進むことでしょう。

そのため日本は守りのサッカーをはじめたというわけです。

 

もちろん攻めるという選択肢もありましたが恐らく反則でこれ以上カードが出ると負けると言った状態だったのではと思いました。

 

本気でぶつかり行ったら誤ってカードになってしまうというのはよくあります。

カードで退場する選手はわざとやっている訳では無いのですから。

 

結果がすべて

何事に対してもその結果に行くまでの過程というのは大事ではあります。

しかし、過程が大事と言ってもより大事なのは結果です。

 

 

多くの人は良く使っているのではないでしょか。

「結果がすべて」

という言葉を。

 

ワールドカップの試合だって結果がすべてじゃないのかと。

 

攻のサッカーを行った接戦を観たいという気持ちもわかります。

前半45分、後半30分の計1時間15分を使って得点を決めれなかったのに残り15分で得点を取れるのか。

ポーランドは死守すれば全敗は防げるため無理はしない状態です。

 

その際に日本が得点を決めて引き分けになるのと、セネガルがこのまま負けるのとを天秤にかけて判断した結果が試合内容だと思っています。

もちろんセネガルが得点を入れて引き分けになった場合日本中からバッシングだったと思います。

そのリスクを飲んでもあの判断をした監督はすごいと思います。

 

日本の失点

日本が失点したのは精神的なものがあったのではないかと思います。

人間多くの人は「○○しなければならない」と考えるとパフォーマンスが落ちます。

例えば投資の世界では勝たなければならないと躍起になっている人ほど負けており、投資を楽しんでいたり勝っても負けても関係ないと考えている人の方が勝っているものです。

 

今回の日本は「勝つか引き分けでないといけない」と考えており、一方ポーランドは結果にかかわらず決勝トーナメントには出場できないため、「試合を楽しむ」「勝っても負けても構わない」といった心情だったのではないかと考えています。

プロのスポーツ選手、ましてや日本の代表となる選手というのはメンタル面は非常に強いものだと思うのでそう簡単には崩れないと思います。

しかし多少は精神面も関係しているのではないでしょうか。

特に今回のスタメンは普段とは違ったものであり、普段と違うメンバーだからこそ「点を入れられてはいけない」「点を入れなければならない」といった考えがよぎったのはでないでしょうか。

 

どの選択肢を選んでも…

ラスト15分のあの場面で監督が選べる選択肢はいくつかありました。

またその選択の結果もいくつかのパターンがありました。

 

例えば攻めずにパス回しで失点、カードを取らないように立ち回ってとしてもセネガルが1点入れて引き分けになっていた場合更にバッシングされていたでしょう。

 

例えばラスト15分で攻めの姿勢を崩さず攻めてゴールを決めて引き分けにもっていけば称賛されていたでしょう。

しかし、攻めた結果失点して負けた場合はそれもバッシングされていたでしょう。

得点は変わらず終了してもカードを貰ってしまって3位になってしまった場合もバッシングです。

 

どんな選択肢を選んだとしても結果としてはあまり変わらないということです。

他人に選んで貰ったものには納得いかずに文句を言うものです。

後悔をするものです。

あの時ああしていればと思わないでいいように自分の選択は自分で選び選んだものには責任をもってください。

ないものねだりが多い人間、後悔なんて考えても無駄なのです。

 

過ぎたこと

この試合内容に文句をいうのは自由です。

しかし過ぎたことでいくら文句を言ったところでなにも変わりません。

反則ではないため文句を言ったところでセネガルが2位に繰り上がるということはありません。

決勝トーナメントでどれだけ日本が頑張ってくれるかに期待している方が有意義だと思います。

 

決勝トーナメント初戦から強豪ですが頑張ってほしいですね。